メンバーズMEMBERS
コンペ日程や結果、過去のアーカイブまで
会員限定公開しております。
メンバー専用ページ
ゴルフクラブ会員権をお持ちのお客様のみがご覧いただけるページとなります。
以下にログイン情報を入力してください。
※初めてログインする場合やログインできない方はお電話にてお問合せください。
メンバー専用ページ閲覧に際し
IDの入力は必要ありません。
コンペ日程や結果、過去のアーカイブまで
会員限定公開しております。
ゴルフクラブ会員権をお持ちのお客様のみがご覧いただけるページとなります。
以下にログイン情報を入力してください。
※初めてログインする場合やログインできない方はお電話にてお問合せください。
メンバー専用ページ閲覧に際し
IDの入力は必要ありません。
都留カントリー倶楽部 コース委員会議事録
日時:令和7年6月14日(土)15:00~16:30
場所:都留カントリー倶楽部会議室
出席者:柏木委員長・林委員・森田委員・高木委員
小杉支配人・牛尾統括キーパー・三浦キーパー
報告事項
・もみの木グリーンでテスト資材の散布
→本コースグリーンの改善に先立ち、土壌改良テストをもみの木で開始。
東京国際のノウハウを活用し、全ホールのグリーンに肥料、微生物を散布、健全なルートマットを作る取り組み。最初コンパクションは固くなるが、徐々に土壌が緩み、適度な固さになる。すでに芝の状態も良くなりつつあり、手応えを感じている。1〜2年で改善状況を確認の上、本コースにも展開していきたい。なお次回コース委員会視察Rで、もみの木を回って評価をお願いしたい。
本件に関連し、前回合同委員会でも指摘を受けたグリーンの改善について討議が行われた。
・いくつかのホールでまだ芝のはげが目立つ所もあるが、全体に状態は改善してきているように見える。どのような対応を取ったのか。
→土壌調査結果を基に、肥料、目砂を変えた。またエアレーションについても、従来の
ムク刃によるスパイクではなく、中空刃によるコア抜きに変更した。
・まだはげが目立つホール(特にかえで1、3、5)もあり、補修用に取ったカップ跡など、継続的な改善をお願いしたい。
→優先的に取り組む。
・昨年も夏の猛暑でかなりグリーンが傷んだが、今年は何か対策を考えているのか。
→使用していないグリーンには、日中通気性の良い日除けのカバーをかける予定。
・その他実施報告
・カート道・管理道路舗装工事
・降雪時、修繕作業(橋・マンコンのペンキ塗り)
予定:ティーイングエリアの更新作業
・富士桜のショートホール(4、7)レギュラーティーの改善は一体いつ行われるのか?
前回ハイブリッド芝への置き換えで合意したにも関わらず、なぜ実施されないのか?
→牛尾統括より、最近ヴィンテージ5番に導入した人工芝は状態も良いので、これを
ベースに見積りを取ってはどうかという助言があり、三浦キーパーの方で至急検討
後、実施可否について柏木委員長に改めて伺いを立てることとなった。
・かえで5番のレギュラーティーのハイブリッド芝にティーが刺さりにくくなっている。
→これから更新作業を予定しているので、早期に改善されると思う。
コース委員からの提案
【かえで】
1.2番ティーグランドのゴムマットが乱雑に置かれていて危険。
→至急整理する。
2.3番トイレの照明不具合(再度発生)
→至急対応する。
3.5番カート道からグリーンに向かう歩経路の状況改善の確認。(前回指摘事項)
→至急対応する。
【富士桜】
1.富士桜7番のホールアウト後、プレーヤーがグリーン脇の階段ではなく、マンコンに
向かうよう誘導してはどうか。次の組のティーショットを早め、待ち時間の短縮に
寄与すると思われる。
→カート停止位置を階段脇からマンコン降り場に一本化。階段をクローズすることで
対応する。
その他
1.小杉支配人よりコース改善状況をメンバーに報告する目的で、臨時合同委員会を11/8
に開催検討中との説明があった。
→コース委員より、コース改善状況については、まずコース委員会に報告されるべき
で、次回コース委員会を臨時合同委員会前の10/25に開催するよう要請があった。
2.施設の改善
小杉支配人より現在クラブハウス内トイレの改修は予定通り進めているが、コース周
り既存トイレの増設については来年度に繰越しとなった旨説明があった。
以上